おたより(めぐみ保育園)

11月 園だより

 先月は暑い中、運動会にご参加いただきありがとうございました。

毎年感じることですが、運動会の後、子どもたちは明らかに、ひとまわり大きく成長し、自信に満ちた顔つきになります。

力いっぱい自分を表現する子どもたちは、たくましさを増し、仲間を意識するようになります。

保護者の皆様に参加いただいた親子競技や、保護者、職員対抗リレーも子どもたちの笑顔が嬉しさを表現していました。ひまわりの会の皆様も、朝早くから、テント設営のご協力ありがとうございました。いろいろな方々の見守りの中、保育園が成り立っていること、感謝いたします。

秋の気配も深まり、朝夕の空気も冷え込んでまいりました。

4・5歳児の芋ほり遠足は、残念ながら雨で流れてしまいましたが、ホールで楽しいゲームを展開しました。長く繋げた新聞紙の先端に製作の芋を取り付け、足を使って新聞紙を手繰り寄せ、芋をゲット!皆大興奮でした。それから、楽しみにしていた、お家特製のお弁当タイム。蓋を開けた子どもたちは満面の笑顔で、食欲もモリモリ。カメラマンさんも、思わず顔がほころんでいました。朝早くから、お弁当の準備、ありがとうございました。

これからは各クラス発表会に向け、内容や、配役を決め歌やセリフの練習に入ります。保育室が楽器や歌で活気づいて、子どもたちも家庭でいろいろな話をすると思いますので、是非会話を楽しんでください。

健康・衛生面では、インフルエンザが心配な時期に入ってきました。幼児組は、マスクの指導も行っています。

秋は昼間暖かくても、朝晩の気温は、低下しますから、こんな時こそ、寒さに慣れ、薄着を意識して体を作るとよいようです。薄着や、早寝早起きの習慣は、体の機能を調節し、抵抗力もついてきます。

最後になりましたが、運動会のアンケートありがとうございました。感想やご意見を、紹介させていただきます。

今後とも保育園の行事にご理解ご協力をお願いいたします。

                                                           園長  吉川直子

今月の予定

 1日(金) 避難訓練

11日(月) 体育指導(幼児クラス)  

12日(火) 全園児健診

21日(木) イケバスツアー(5歳児クラス)

25日(月) 体育指導(幼児クラス)